忍者ブログ
  • 2024.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/19 08:34 】 |
5/15 「歌枕でも見てまいれ!!」

今日は何故か早起き。年取った証拠だろうか?
天気も良い、気温もGOOD、爽快な朝だったので、
早めに家を出て、自転車通勤の途中に寄り道しました。

通勤路からちょっとさけ離れたところにある、「末の松山」。
陸奥の有名な歌枕です。



契りきな かたみに袖を しぼりつつ 末の松山 波越さじとは

清原元輔の名歌で、小倉百人一首にもある有名な歌です。
「末の松山」ってのは、紆余曲折を省いて簡潔に説明すると、
何があっても、絶対に波が越さないところ・・・という意味なのです。
上の歌を簡単に訳すと、
決して波が越さない末の松山のように、我々の愛も決して変わらないと約束したのに・・・
ってな恨みがましい、訳になるわけですな。
ちなみに、清原元輔の娘は、随筆家の清少納言。
親子そろっての、文化人なんですな。。


と、ココまで書いて取り上げたくなってきたのが、藤原実方である。
この人の歌で有名なのは、

かくとだに えやはいぶきの さしも草 さしも知らじな 燃ゆる思ひを

ってのがあり、これも小倉百人一首にも出てる有名な歌だ。
これは、忍ぶ恋+片思いを歌ったとされている。

ところで、なぜ藤原実方が出てきたかというと、陸奥の歌枕と非常に関係がある。
宮中でケンカを起こしちゃった、高級官僚の藤原実方は、一条天皇に怒られちゃう。
怒られたあげく、陸奥守として左遷を命じられる。
その左遷の辞令、一条天皇の左遷命令がモノ凄い!

「陸奥の歌枕でも見て参れ!!」

現代で言うと、宮内庁の高級官僚が今上天皇に

「世界遺産の知床や屋久島を見て参れ・・・」

と、本当に知床や屋久島に飛ばされちゃう感じだ。
もちろん、片道切符。藤原実方も陸奥赴任中に落命します。


藤原実方は、どんな気分で「末の松山」を見上げたんでしょうか??
「末の末山」の極近くには、もう一つの歌枕「沖の石」があります。
こちらも機会も見て、文章にしたいとおもいまする。。





もしかして、私の宮城赴任も片道切符?!?!



PR
【2007/05/15 07:55 】 | 日々思うコト | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<5/17 沖の石を食べてみる | ホーム | 5/14 安直な方々>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]